一時保育・病児・病後児保育


一時保育(パソコンのみ)
<一時保育のご案内>

登録制になっています。事前に電話連絡の上、登録の日を決めさせていただき、面接となります。
登録に必要なもの・・・印鑑・母子手帳・健康保険証と医療費受給券の写し
送迎される保護者の方と子どもさんが写っている写真
(面接時に健康診断書をお渡しいたしますので初回ご利用時に提出してください。)

電話のみの予約です。
電話 077-524-5888 平日:12:30~17:00
(16:00前後はお迎えが込み合いますので電話は控えて下さい.)
希望される日の前月15日より受け付けています。

<基本保育>
9:00~16:00 0歳児 3,200円
1歳児 3,000円
2歳児 2,800円
3歳児以上 2,500円 保育料は学年別となっております。
<半日保育>
9:00~11:15 1,500円(給食なし、おやつ1回含む)
12:30~16:00 1,800円(給食なし、おやつ1回含む)
<延長保育>
8:30~9:00
16:00~17:00 30分延長ごとに200円
<休園日>
土曜日・日曜日・祝日
お盆前後1週間
年末年始
年度末・年度始め
その他、園の行事
暴風を含む警報が発令された時・特別警報が発令された時
詳しくはお問合せください。

*利用条件は1歳を迎えられて、離乳食が完了していること、ミルクが必要でないこと。
*食物アレルギーをお持ちの方は、おやつ(2回分)とお弁当をお持ちください。
*与薬はできません。
*伝染病、体調の悪い時、予防接種を受けた当日は保育はできません。

電話 077-524ー5888
一時保育からのごおしらせ
<一時保育より利用回数に関するお知らせ>
平素より本園の一時保育をご利用いただきありがとうございます。
新年度が始まって2ケ月が経ち、新たに利用登録をしていただくことやご利用くださる方が増えてまいりました。
そこで、沢山の方にご利用いただける機会をもてるようにと園内で検討した結果、
7月より「予約は一週間に2回まで」という利用回数の制限を設けさせていただくこととなりました。
沢山の方のお力となれるように今後も努めてまいりますので、ご理解いただきますよう
よろしくお願いします。
病児・病後児保育

《病児・病後児保育のご案内》

*保育園に入所している
1歳児(離乳が完了していること)から5歳児
小学1年生から小学4年生
(対象外の場合もありますので詳しくはお問い合わせ下さい)
*病院を利用後、医師による連絡票の証明書が必要

8:30~5:00(月曜日から金曜日)
(土曜日・日曜日・祝祭日・お盆・年末年始暴風警報発令時お休みです。)

8:00~5:00 電話のみ
におの浜保育園 (077)524-5888


1人1日 2000円(基本料金)

保護者が就労している場合等において、子どもが病気の際に自宅での保育が困難な場合、こうした保育需要に対応するために、病院・保育所等においた病気の児童を一時的に保育する事業

*感染症については、医療機関で必ず検査を受けて下さい
*感染症の場合は、以下の症状のお子さんをお預かりします
・インフルエンザについて
発症して2日以上経っていること
ただし、朝の体温38.5℃以下のこと
・ノロ・ロタウイルス
朝の体温38.5℃以下のこと
・その他法定伝染病(風邪・おたふくかぜなど)
・風邪・溶連菌・突発性発疹などによる
発熱の場合(朝の体温38.5℃以下)

・医師の診断連絡票,利用書
・病状に合わせたお弁当
・おやつ
・必要なお薬
・バスタオル 2枚 タオル 2枚
・着替えの服一式、必要時紙オムツ
・小学生はドリル等

登録の用紙(当日の登録可能)はにおの浜保育園に置いてあります。

におの浜保育園(077)524-5888